ビジネス奮闘記

皆さまにとってAOM Visa Consultingが身近なサービスになるようにこのブログでは少しやわらかめのトピックスもふまえて発信していきたいと思います。 オーストラリアやニュージーランド関連のほか、ふだんの活動や関心ごと含めてレポートします。 ご意見・ご感想などございましたらお気軽にメールにてお送りください。 AOM Visa Consulting Official Web site は こちらへ

2012年11月5日月曜日

日本の食品ロボットのすごさ

世界に羽ばたく!ニッポンの技術第6弾 日本食ブーム!陰の主役・食品ロボット!というタイトルで、どれどれ・・・という気持ちで見てみましたが、オーストラリアがフォーカスされていたので、さらに興味深く番組をみることに。いまは世界どこでもブーム・・・といわれているお寿司ですが、特にオーストラリアでの「巻き寿司」ブームがとまらない!ということで、この裏側ともいえる、ロボットの活躍ぶりが特集されました。

確かに、海外は圧倒的にいわゆるにぎり寿司よりも巻き寿司のほうがポピュラーです。いろいろ理由は有ると思いますが、基本、鮮魚も限られた種類しかはいってこないこともありますし、この巻き寿司は食べやすい、そして、安い!というのも大きな理由のようです。 

長くオーストラリアに渡航していないため、私自身の記憶も薄れていますが、番組からはこれらの裏方ともいえる、巻き寿司ロボットの活躍が紹介されていました。 信じられないほど繊細に、ごはんの量を選別して、その巻くためのごはんシートの長さや厚さなども調整できるようです。しみじみ、この日本の技術力はすごい!とただただ圧巻でした。 これらのロボットの活躍により、ふつうは長期にわたり修行が必要な技術力もなにも必要とせず、学生のアルバイトでも、簡単に巻き寿司ができる、ということです。 確かに超合理的であり、かつコスト安でできる、という点においても注目のビジネスです。 オーストラリア国内における「スシ・トレインという回転すしやさんの盛況ぶり、そして、フードビジネス関連の展示会におけるお寿司の人気度、についてもほんとにすごい活性ぶりです。

この食品ロボットを扱う企業、鈴茂さんの紹介も多くしていましたが、ただただ驚くばかりでした。これもれっきとした1つのクールジャパンビジネスである、と感じます。ロボットにもいろいろな工夫がされていて、一番印象的だったのはおひつの形をしているしゃり作りロボットで、これが、本当におひつから手作りでしゃりをつくっているかのような形などの配慮をしている点が非常に日本的繊細さを感じました。

~オーストラリアのこのお寿司ブームはまだまだ続きそうです。 それにしても、この巻き寿司のサイズはどうみても、日本人にとっては節分にいただく「恵方巻き」な感じがしてしまいます。
メルボルン大学内で販売している巻き寿司に行列をつくっているものをみると、意外と、おにぎり文化はまだそれほどではないんだな。。。。と思ったりもしました。 なぜか、このお寿司のほうがたべにくくても圧倒的地位を確立しているようです。

今月に2年ぶりにオーストラリアへ行くので、ぜひうろうろと観察してこようと思います。
何はともあれ、これも大きなビジネス、日本の技術力のすごさ、そして食文化の圧倒的人気は本当に大きなビジネスかと思います。 製造業=車だけではないこの世界に、ぜひ注目して、海外進出をもっとしていってほしいと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿