この数日、新聞では「豪州」という文字が絶ちません。 何よりも超円高に突入し、欧米の通貨が厳しい中、オーストラリアやニュージーランドでは上昇している状況が続く。これは何を意味するのでしょうか。欧米債務危機にみまわれ、プラステロ、不安情勢が続く中、震災での被害をうけているにも関わらず、日本の強さが際立つ状況で、それはまた意外な感じもします。そして比較的欧米影響をすぐにうけないオセアニア、というところでしょうか、今後の経済動向の波が今までとは明らかに変化しているように感じます。
また、センセーショナルだったのはソニー銀行がオーストラリアでネット銀行をこれから開始する、というニュースでした。確かに、最近オーストラリアは今までの産業とは別に金融サービス業などにも力をいれて、誘致していたのも事実であります。世界的にみても他国でもほぼまれということで、あの「ソニー」が銀行・・・・というすでメーカーブランドを確立している会社が全く異なる事業を展開する上でも、非常に興味深いです。 記事の中で興味深かったところは、「移民の流入増で住宅需要が拡大しており、融資残高に占める住宅ローン残高が50%を超える・・・」ということ。 そう、オーストラリアは世界的にみても年々人口増の国なのです。それも「移民政策」という形も含め、非常にシステマティックに国を運営している所が経済政策にもつながっている現状です。
確かに、ソニー銀行は住宅ローンにてかなりの地位を確立したともいえると思います。 今までにない新しい産業による進出は今後の展開が楽しみです。
そして、震災にも関連すると痛感するのは、オーストラリアからの資源調達です。4月にギラード首相が日本に来日した際にもこの支援に対しては全面的に協力していく、という発表がありましたが、今後パース地域で進める「ウィートストーンプロジェクト」というものがあり、シェブロンが主な開発事業となるが、ここから東電はLNG調達を急ぐとのこと・・・・。新聞に大きく掲載がありました。この事業は非常に大きなプロジェクトであり、もともと日本からは東電や九州電力もこの事業に参画する予定であります。にわかに、オーストラリア関連の情勢は活気づいており、個人的にはこれからも大きく日本にも影響があるのではないかと感じるこのごろです。
欧米が先導してきた世界観も最近は新興国の台頭で、コンセンサスをとることが以前よりはるかに難しくなってきました。 このような中における、オーストラリアの地位は状況に応じて、中規模的にふるまう時もあり、独特な存在感でもあります。 今後の展開が楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿